こんにちは、けいみるるです。
今回は植木鉢の本焼きの完成についてです。
植木鉢の完成品

完成しましたが、残念ながら底がひび割れていました。
底の中と高台の内側にひび割れが多数ありました。

ひび割れはありますが、実際にハーブを植えてみました。
土が漏れてしまうこともないので、使ってみます。

植木鉢が小さかったのか、はみだしてしいました。
植木鉢に、次も挑戦していきたいと思います。
反省点
底の穴が空いた部分が割れていました。
成形のときに底の部分に厚みが足りなかったからですね。
ほとんどの植木鉢はずっしりと重たいものですので、底の部分の粘土を多めにとりたい思います。
よかった点は
他の部分は厚みが均等になっていたので、無事でしたし絵柄もしっかりとでていました。
見た目は丼のように見えるかもですが植木鉢です。
絵付けは葉っぱのツルを描きました。
葉っぱの上には青い花を付けました。
葉っぱを散りばめています。
絵付けももっと練習していきたいですね。
以上が、植木鉢の本焼き・完成でした。
まとめ
植木鉢の本焼き・完成を書きました。
次に挑戦するときには、底の部分をもう少し厚くするように作っていきたいですね。
植木鉢は初めて作ったのでうまくいきませんでしたが、また作ってみようと思います。
今度は見た目で植木鉢だと思ってもらえるように、作りたいですね。
植木鉢ですので水をいれて貯めるものではないので、ハーブを植えてみたいです。
小さめですので、1つしか植えられないですね。
皆さんも植木鉢に挑戦してみてはいかがでしょうか?
食器とは違う使い方も癒しになりますよ。
植木鉢の完成の参考になれば嬉しいです。
最後まで見ていただきありがとうございます。
次回は、植木鉢の作り方・2です。
アフィリエイト広告を利用しています。

コメント