箸置き(6)

箸置き(6)

紅葉・イチョウの箸置きの作り方〜完成

こんにちは、けいみるるです。 今回は、紅葉・イチョウの箸置きの作り方〜完成についてです。紅葉とイチョウの箸置き 秋には紅葉があり、葉の色が黄色や赤など様々な変化があり綺麗ですね。 紅葉やイチョウの箸置きを作ってみました。  紅葉とは、ムクロ...
箸置き(6)

陶器のイルカの箸置きの作り方〜完成まで

こんにちは、けいみるるです。 今回は、陶器のイルカの箸置きの作り方〜完成までです。 イルカの箸置きの完成です。イルカ・1 イルカ・2完成までの経緯である、 イルカの箸置きの作り方〜完成までを書いていきます。 成形ではイルカの成形 作り方は*...
箸置き(6)

ナスの箸置きの作り方〜完成まで

こんにちは、けいみるるです。 今回は、ナスの箸置きの作り方〜完成までについてです。ナスの箸置き成形・削り ナスの素焼きはナスの釉薬掛けはナスの箸置きの完成ナスは簡単に出来ました。欠けたところもなく、色は紫が濃く出る絵の具を使いたいですね。薄...
箸置き(6)

葉っぱの箸置きの絵付け・釉薬掛け〜完成

こんにちは、けいみるるです。 今回は、葉っぱの箸置きの絵付け・釉薬・本焼きについてです。  1個目の箸置きの絵付け 2個目の箸置きの絵付け 緑の葉っぱと、落ち葉で茶色の葉っぱと、唐辛子です。 にほんブログ村 成形して、削りをして、素焼きにし...
箸置き(6)

葉っぱの箸置きの作り方

こんにちは、けいみるるです。 今回は葉っぱの箸置きの作り方についてです。1個目の箸置き2個目の箸置き葉っぱの作るポイント*成形で使った余った粘土でも出来ます。*好きな葉っぱの形に細い棒で切り取ります。*削りのときに線をつけてもいいですし、成...
箸置き(6)

きゅうり・トマトの箸置きの作り方〜完成

こんにちは、けいみるるです。 今回は、きゅうり・トマトの箸置きの作り方〜完成です。きゅうり・トマトの箸置きの成形きゅうり・トマトの成形はきゅうり①粘土を細長く伸ばしてきゅうりの形にします。 トマト①粘土を丸く丸めます。②ヘタの所を別で作り、...