陶器の小物入れの完成

陶芸の日常(77)

こんにちは、けいみるるです。

 今回は、陶器の小物入れの完成についてです。

 

小物入れの完成

小物入れ蓋あり

小物入れ蓋なし

小物入れの高台・蓋の内側

反省点

 蓋のほうが全体的に黒ずんでいます。

 本体の中側の中心に、黒い点がついていました。

 葉っぱは、もう少し緑の絵の具を濃く塗ればよかったなと思います。

 

 

良い点

 ひび割れやかけてることは、ありませんでした。

 葉っぱは、透明な釉薬がかかっているのて、葉っぱの線がみえています。

 蓋と本体がピッタリとは合っていませんが、大体あっています。

 重さも軽くできています。

 そば釉もなかなかいい色合いでと思いました。

 

 

 小物入れを、実際に使ってみました。

*蓋付きの小物入れには、ピアスを入れました。

*蓋なしの小物入れには、水晶ブレスレットをいれました。

 

こんな感じで、アクセサリーなどの小物を入れる器もいいなと思いました。

食器だけが陶芸ではないので、色々な小物もまた作りたいですね。

 


まとめ

 蓋が黒くなっていますが、日常に使うには良いかと思います。

 今度は、蓋と本体がしっかり合わせられるように練習したいと思います。

 釉薬ももっと綺麗にかかるように、掛け方にも気を使いたいですね。

 

 参考になればうれしいです。

 

最後まで見ていただきありがとうございます。

アフィリエイト広告を利用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました