陶器のランプシェードの完成は

陶芸の日常(95)

 こんにちは、けいみるるです。

 今回は、陶器のランプシェードの完成です。

 

 ランプシェードが焼き上がりました。

 黒色の釉薬もいいですね。

 陶器のランプシェードの完成について書いていきます。

 

  ランプシェードの完成品

 絵付けはなく、シンプルに1つの釉薬だけを掛けました。

 黒マットです。

 一部分には、釉薬が少し剥げてしまっています。

 ですが、ひび割れは見られませんでした。

 

ランプシェードの上から

ランプシェードの裏側

 ランプシェード別の角度から

 ランプシェードのテーマは、海です。

 イルカやエイ・ヒトデ・海草を切り取ってみました。

 ポンスでたくさん穴を開けています。

 

 釉薬で穴が塞がっていませんでしたので、良かったです。

 エイの頭の部分が削りの段階で取れてしまったのが残念です。

 初めて作ってみました。

 

 あまり納得のいくものではありません。

 また、リベンジをしてみたいと思います。

 

 

以上が、陶器のランプシェードの完成でした。

まとめ

 陶器のロンプシェードが完成しました。

 装飾をもっと考えて作って見ようと思います。

 

 これを参考にあなたも、ランプシェードに挑戦してみてはいかがでしょうか?

最後まで見ていただきありがとうございます。

アフィリエイト広告を利用しています。

アクティビティジャパン

コメント

タイトルとURLをコピーしました