宇賀神将・蛇窪神社とは

 こんにちは、けいみるるです。

 今回は、宇賀神将・蛇窪神社についてです。

 

白い蛇様

白蛇様は、弁財天様のお使いです。

宇賀神将という神様です。

 

目次

  • 宇賀神将とは
  • 蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)とは
  • ご利益
  • 見どころ
  • 御朱印
  • まとめ

宇賀神将・蛇窪神社について書いていきます。

 

宇賀神将とは

 日本神話に登場する宇迦之御魂(うかのみたま)に由来するものです。

 財をもたらす福神として信仰されていました。

 人頭蛇身でとぐろを巻く形で表されています。

 

 頭は、老翁(おじ)女性であったりと諸説あります。

 宇賀神を頭に乗せた弁財天を宇賀弁財天といいます。

 謎の多い神様ともいわれています。

 

 蛇は食べなくても永く生きていくほどの生命力を持っていることから、生命力の象徴でもあります。

 富・知恵・繁栄をもたらすといわれていますので、人気のあるありがたい神様ですね。

 

蛇窪神社とは

 東京都品川区二葉にあります。

アクセス

 浅草線・中延駅徒歩5分

 大井町線・中延駅徒歩6分

 JR横須賀線・西大井駅徒歩8分

 

蛇窪神社の歴史は

 創建は1323年の鎌倉時代です。

 1000年以上の歴史があるといわれています。

 この地域一帯では大干ばつに襲われ、その時に古池のほとりの龍神社に雨乞いをしたところ、大雨が降り災難を免れたことから、感謝の証に神社を勧請したのが由来といわれています。

 古くから白蛇様として人々に親しまれています。

 

 

主祭神

 天照大御神(あまてらすおおみかみ)

 

ご利益は

 財運隆昌・立身出世・商売繁盛・除災招福・心願成就・病気平癒など

 ビジネスで成功や、宝くじ当選など、金運アップのお参りも珍しくありません。

 

見どころは

 白蛇様と龍神様をお祀りする全国でも珍しい神社です。

 白蛇様では、頭を撫でると諸願成就のご利益があるとされています。

 境内左手には、京都の伏見稲荷様から神様の分霊をお祀りした稲荷社があります。

 古くから、商売繁盛としてのご利益でも知られています。

 境内には色々な龍神様があります。

 奥には、弁天様もお祀りされています。

 見どころがたくさんある神社です。

御朱印は 

初穂料500円です。

こちらの御朱印は、白い蛇様と龍神様となっています。

平成の時に頂いたものです。

社務所でいただけます。

御朱印帳は、初穂料1500円となっています。

色々な種類があります。

 

まとめ

 宇賀神将とは、日本で中世以降信仰されていた神様です。

 財をもたらす福の神様です。

 神として祀った白蛇です。

 日本では、弁財天の使いといわれています。

 

 蛇窪神社は、白蛇様と龍神様の両方を祀った全国でも珍しい神社です。

 1000年以上の歴史がある古い神社です。

 

 また、訪れてみたいですね。

 

最後まで見ていただきありがとうございます。

アフィリエイト広告を利用しています。

スカイツアーズ

紹介 kei-21

横浜出身。東京在住。癒やしを探して辛い人生を乗り切りたいと思っています。同じ思いの方に読んで癒やしになれればうれしいです。 シングルマザー、子どもが一人。 陶芸歴は、過去を合わせて8年です。 電動ろくろを使っています。 御朱印集めはまだ4,5年です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です